
















オトナでもしんどい世の中なので、学校に行くことがしんどい、お腹いっぱいご飯が食べられない、晩ごはんを一人で食べてる、そんな子ども達がいます。
未来の主役である子ども達がいつでもごはんが食べられて、ホッと落ち着ける場所をつくってあげたい。
子ども達にこの街を、この街のオトナを好きになってほしいから。
想いに共感していただけるオトナの皆様の優しさを子ども達の笑顔につなげていきます。








オトナの方に「子どもチケット」を200円でご購入頂き、そのチケットが子どものお食事1食分にかわります。
いつでもいける子ども食堂でありたい、ずっと続けていくことが大切だと考えて、この仕組みをつくりました。














ココロが温かくなったり、自分を
見つめ直すキッカケになったり
人の人生を豊かにしてくれるものが
「文化」「芸術」「音楽」
豊中市立文化芸術センター内の
ナチュラルなカフェ。
日々の生活の中でココロのスイッチを
切り替えられるトコロ。
街の人たちに第3の場所
『サードプレイス』をお届けします。





「居場所」は自分を助けてくれるトコロでもあり、自分も誰かの役に立てると感じられるトコロのほうが行きやすい場所になると考えます。
当店では、お食事を子どもたちへ単に「提供する」のではなく、子どもたちに「お手伝い」をお願いしています。
そのほうが子ども達にとってずっと自分らしく過ごせる、大切な「居場所」になると3年間の活動を通して気づきました。
今日も来てくれてありがとう。








ココロが温かくなったり、自分を
見つめ直すキッカケになったり
人の人生を豊かにしてくれるものが
「文化」「芸術」「音楽」
豊中市立文化芸術センター内の
ナチュラルなカフェ。
日々の生活の中でココロのスイッチを
切り替えられるトコロ。
街の人たちに第3の場所
『サードプレイス』をお届けします。




たまごサンド、ハヤシライスなどのお食事、ジュースを提供しています。乳幼児の子どもさんには離乳食のご提供もしています。
なおアレルギー対策はできておりません。ご了承ください。






どうか気になさらないでください。元気な証拠ですから、「よく泣いてるなあ」と私たちスタッフは嬉しい気持ちになります。
天井が高いので泣いちゃっても全然気になりません。いつもより 、ちょっとゆっくり過ごしてくださいね。

天井が高いので泣き声が全く気にならないです

ベビーチェアを3脚 ご用意しています

キッズスペースが施設内にあります


こちらに関しての答えは、わかりません。子ども食堂スタート当初は私達も悩んでいました。「子どもタダでラッキー!」との大人の方の声に"なんだかなあ"と思うこともありました。「うちの子は貧しくないので食事提供するのをやめてください」と言われ戸惑ったこともありました。
私たちは考えます。子ども達にも「ココロがホッとする居場所」が学校やご家庭以外にあってもいいのではないでしょうか?誰かに助けられ、誰かの役に立てる「サードプレイス」があってもいいのではないでしょうか?
そんな公共施設が自分の街にあることは幸せなことではないでしょうか?

子ども達に「ホッとできる居場所」があることで
ちょっと人に優しくなれたり、
街で出会った人に親切になれたり
自分の住む街「豊中」をもっと好きになれる
小さなキッカケになるなら
この活動をずっと続けていきたいと思います。
ココロが温かくなったり、自分を
見つめ直すキッカケになったり
人の人生を豊かにしてくれるものが
「文化」「芸術」「音楽」
豊中市立文化芸術センター内の
ナチュラルなカフェ。
日々の生活の中でココロのスイッチを
切り替えられるトコロ。
街の人たちに第3の場所
『サードプレイス』をお届けします。


2024年の利用してくれる子ども達の推移です。当初は親子での来店が多数でしたが、現在は子どもだけの来店が大半です。とても楽しそうに過ごしていますが時にはSOSを出している雰囲気の子どももいて、ケアしながら専門的な支援団体様に情報を共有していくようにしています。


私たちの想いに共感してご寄付いただけるオトナの皆様、子ども達にかわってありがとうございます。
またこの取り組みにご支援くださる企業様・団体様がたくさんいらっしゃいます。いつもありがとうございます。
いこっと様
豊中市のこども食堂を全面的にサポート。親子様に見てほしい情報を発信しています。
ポケモン・ウィズ・ユー財団様
大人気のポケモンのグッズをプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。
こども支援課様
豊中市は子育てに本気で取り組んでくださる市。面倒な事にも真摯に対応してくださいます。
タカラトミー様
たくさんのおもちゃを子ども達にプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。
社会福祉協議会様
私達にはできない、より深く丁寧なサポートをされています。お取組みに尊敬いたします。
東豊中動物病院様
豊中市の愛犬家に本当におススメしたい動物病院。いつもたくさん思いやりをありがとう。